FX(外国為替証拠金取引)
FXは、外国為替証拠金取引のことで、外国為替の値動きで利益を得ることを目的とした投資です。証拠金とあるように、一定額を口座に入金し、それを担保とすることで何倍もの取引をすることができます。証拠金よりも損失が出ることもあります。
FXのメリット
まずレバレッジ効果という言葉をご存知でしょうか。レバレッジは「てこ」のことで、「てこ」は小さな力で大きなものを動かすことができます。つまり、小さな金額で大きな金額を動かすことができるFXにはレバレッジ効果があるといえます。このことがFXのメリットになります。
FXのデメリット
FXには様々なリスクが存在します。
- 為替変動リスク:購入時よりも円高に推移して売却すると損失となります。また証拠金を担保に取引するため、証拠金を上回る損失が出る場合もあります。
- ロスカットリスク:含み損が証拠金の50%に達するとロスカットや強制決済が行われるため、売却時期を選べないことがあります。
- スリッページリスク:投資家が発注してからサーバーに到着する時間幅でレートが異なるリスクをスリッページリスクといいます。あらかじめスリッページの許容範囲を指定しておきます。
- 追証リスク:追証とは追加証拠金の略で、純資産額が必要維持証拠金を下回ると追証が発生します。つまり新たに証拠金を入金する必要があります。
- 流動性リスク:24時間稼働する流動性の高い市場で取引していますが、取引開始時の週明けなど一時的にル有働正が低い時期があるため、取引レートが不安定になる場合があります。
FXの課税関係(税金)
FXによる利益や損失があった場合の課税関係がどのようになっているかを確認しておきましょう。
■FXによる差益(おさえておきたいルール)
・20.315%の税率で課税されます。
・複数の口座で差益がある場合は合計します。
※FXによる差益は、他の所得と区分し、「先物取引に係る雑所得等」として、申告分離課税の対象となります。
※「先物取引に係る雑所得等」とは、一定の先物取引による事業所得の金額、譲渡所得の金額及び雑所得の金額の合計額のことです。
■FXによる差損(おさえておきたいルール)
・他の「先物取引に係る雑所得等」と合計します。
・「先物取引に係る雑所得等」以外の所得とは合計できません。
・合計しても損失が残った場合は、翌年以後3年以内で控除することができます。
FX関連用語
- 「くりっく365」
- 「金融取」
日本初の公的な取引所として、金融取が上場した取引所為替証拠金取引の愛称のこと。
株式会社東京金融取引所のことで、TFXともいう。金融商品取引所の一つ。
[catlist id=6 numberposts=10 date=yes]